清水組 情報発信ブログ

大口径 120インチ 切削機 チップ取り替え

先日、GW中に120インチ切削機のチップの取り替えをしました。                               直径約3mあります。ダイヤのチップが160個付いています。                               これが使用済みのチップです。あと数日使用すると機械が壊れる恐れがあります。もう限界でしょうね・・・・・                               160個のチップを芯を出しながら一個一個ろう付けしていくのです。2日間で新しいダイヤチップが付きました。                               大変な作業です・・・・費用も掛かります・・・・・これで安心して原石が切れますね。とにかく工場を動かし、維持していくことは大変ですね。 稲垣より    

中国工場情報

5月16日から福建省恵安県東岭鎮(崇武鎮から十数㎞離れている)にある97軒の石材関連工場に対して、 環境汚染対策についての調査が行われました。 法律に基づいて、16日だけで設備等が整えていない工場54軒に対しては電力供給を中止し、2軒の工場が取り壊されました。 今後も、日本向け加工工場が多い崇武等の地域にもこのような調査が行わる予定で、 法律違反、汚染対策が実施されていない工場には、産業転換、工場閉鎖、農地回復等の厳しい措置を課すと思われます。 中国石材加工業界の大きな転換点となりそうです。 方 学善

牛岩 採掘場 見学 

  名古屋よりお客様がいらっしゃって、牛岩の採掘場へ見学に行きました。 清水組より、車で30分くらいの場所にあり、近くに民家もある所です。 すり鉢状に、下りていくと山の中に、岸壁が…  牛岩!!です。                   とても大きな石だったので、ビックリしたのですが採掘場としては小さい方だそうです。   牛岩原石を清水組工場で、職人が丁寧に加工し、磨き、製品になります。何人もの人の手によって製品になりお客様の元へ届くのだな…改めて感じました。 見学されたお客様は、午後から当工場により牛岩の磨き体験を行う予定です。 中根泉      

中国工場視察

                                先月、中国福建省アモイに行ってきました。 最近、政府の環境保護政策が厳しくなってきたため、集塵機、汚泥処理機など の設備が義務づけられています。各工場は設備投資に多額の経費をかけなければ なりません。廃業する工場もでてくると思われます。 ある工場では、パイプを屋根に沿わせて、霧状の水を噴射していました。粉塵を シャットアウトするとのことですが、どれほどの効果があるのか疑問です。 夜、食事をして歩いてホテルに帰る途中、公園で健康器具を使って、運動している人を見かけました。中国では、国民皆保険制度がないため、日本以上に健康に気をつかっています。 まずは健康第一ですね。 清水恵介

石都岡崎産 不思議なパワーを持つ 牛岩青石

弊社主力製品であります。牛岩青石、長い年月が経っても劣化が少なく、 逆に青みが一層深まる不思議な石   幻の銘石として名高い牛岩青石ですが、実はいまでも充分な採掘量があります。 清水組石材工業は、牛岩青石の鉱山と特約を結び、原石の供給から加工まで一手に担っています(常時約300才原石ストック) 牛岩青石のことなら、清水組石材工業にどうぞお任せください。 浅岡隆一    

このページのトップへ