清水組 情報発信ブログ

日本材 原石在庫

在庫 170126皆さん、あけましておめでとうございます。 って言っても誰も見てないか?何しろ約一年ぶりの投稿ですから。人生の疲れと会社運営のもどかしさを感じつつ、ブログから遠ざかっていました。年が変わり、今年は心機一転してブログ書こうかなと思っています。 添付の表は昨年の12月末の日本材の原石在庫です。以前と比べて、種類と量が増えています。量はとうとう4000才を超えてしまいました。頑張って売らないといけないですね。 そこで皆さんにお願いとご提案です。日本材に関しては当社は原石の買い付けから生産そして流通まで一貫した体制で取り組んでいます。品質面はもとより価格面でも当然他の問屋さんよりも優位な事は言うまでもありません。日本材をご要望の場合はぜひとも当社に声を掛けていただけないでしょうか?他の問屋さんより絶対に安くいい製品を提供できる自信を持っています。競合他社との徹底的な消耗戦は望むところであります。厦門渡し、名古屋港渡し、岡崎渡し、配達のいかなる場合に対応しています。 正月早々ちょっと厳しい投稿となってしまいました。 今年もよろしくお願いいたします。 清水 剛介

日本加工に商機あり!!

ご無沙汰しております。週一でブログを書こうと思いながら、私にとってはその意思を継続する事がなかなか難しいみたいです。 最近、日本加工でお墓を作ってくれという要望が増えているように感じます。全体的に建墓数が減り、各小売店さんも苦労しています。そんな環境下で、日本材の日本加工に商機を見出そうとする動きが少なくありません。当社では日本各地の鉱山とのネットワークを生かし、今までの中国加工の日本材に加えて日本加工にも対応できるように本社の原石在庫を充実させています。 原石在庫の一覧です。(1月末現在)  紀山 700才、深山ふぶき600才、滝根みかげ350才、芝山石500才、あだたら石130才、真壁小目石300才、天山特級800才、花沢石250才、牛岩青石250才等です。牛岩は日本加工のみ、その他は中国加工と日本加工の両方に対応できます。 ALL日本加工には鉱山発行の産地証明書と当社発行の加工地証明書を付けています。ご利用くださいませ。 加工証明書a  清水 剛介

麻城工業区(湖北省)

今まではほぼすべての石材を福建省で調達していました。中国各地や世界の石を福建の工場で加工して、日本へ送っていました。この所、湖北省で新たな採石場や工場が出来始めたとの情報があり、機会を得て訪問する事にしました。湖北省を訪問するのは15年ぶり位でしょうか?以前は湖北省産出の目の細かい石は、湖北黄崗地域で加工されていました。その後、原石が福建に運び込まれるようになり、徐々に日本向けの墓石生産工場がなくなっていきました。湖北省の墓石工場のほぼすべてが廃業するか、福建へ移転しました。 15年前の事は、はっきり覚えていません。覚えているのは武漢から黄崗に行くのに揚子江をフェリーで渡ったことです。今は、武漢から大きな橋が揚子江を横切り、高速道路で黄崗までたったの2時間で行くことができます。黄崗には大きなホテルが立ち、15年前の面影は全くありません。あらためて、中国の発展のスピードに驚かされます。 下の写真は湖北省の新しい鉱山です。花崗岩の採石場としては、世界でも有数の規模ではないのでしょうか? 清水 剛介 CIMG5591b CIMG5704b

石材情報 vol.23

20150926170149_00001             9/26日現在の日本産原石の在庫を報告します。 紀山石・・・ 中国工場約300才、岡崎本社工場約60才、横浜港約500才 芝山石・・・ 中国工場約180才、岡崎本社工場約60才、横浜港約300才 滝根石・・・ 中国工場約500才、岡崎本社工場約50才 深山ふぶき・・・中国工場約250才、岡崎本社工場約50才 あだたら石・・・中国工場約200才 天山特級・・・中国工場約300才、岡崎本社工場約50才、宇野港約300才 牛岩青石・・・岡崎本社工場約200才 花沢石・・・中国工場約50才(小物用)、岡崎本社工場約50才 ざっとこんなところです。最近当社では日本の石を中国と日本にそれぞれ在庫置くことにしています。日本加工と中国加工の両面建てで、お客様である石材店様に品質と価格で最高のパフォーマンスを発揮できる体制です。 今後の展開をご期待ください。  

石材情報 vol.22

中国、厦門からのレポートです。 G614はもう閉山しているはずなんですが、、、、、今までも幾度となく経験しているので、さほど驚くに値しませんが。9月の初旬に訪中して当社の取引先の墓石工場をいくつか訪問してまいりました。ある工場で614の原石を大量に発見しました。工場長に聞くと、なんと300㎥有るとの事です。我々の業界における今世紀最大の発見です。品質も問題ありません。いつ採った原石なのかはよく解りません。原石の表面を見ると、最近とった原石に見えます。また得意の夜間採掘でしょうか?いやはや、相変わらず商魂たくましいですね。 CIMG5461清水 剛介

このページのトップへ