清水組 情報発信ブログ

少し前の墓地

先週、市営の墓地に行ってきました。 平成10年頃に建て物がほとんどで・・・・・・・この頃は、グレ-系や白系の和型が主流でした。 平成10年ごろ           平成20年頃になるとお墓も少し変化が出てきました・・・・・色物の石が増え始め、形にも変化が 平成20年ごろ           平成30年頃になるとどのように変わるのでしょう・・・・・ 稲垣より  

完成品・・・・

昨日の工場内です。少しエンジンがかかってきたみたいで、完成品が所狭しく置いてあります。 製品小物                       これから担当者が検品・・・・・梱包と言う流れで出荷されます。   稲垣より

最近は毎日 大口径が活躍しています・・・・

先日も書きましたが、少しずつ国内加工に向いているような気がします・・・・・ 大口径最近は、大口径が活躍しています。 でも、工場がフル運転するにはまだまだですね・・・・         原石バックヤ-ドには、大島、天山、紀山等の原石が豊富にあります。 もちろん 牛岩の原石もたくさんありますよ・・・・・ 春彼岸も近づいてきます。注文は、早めに・・・・・   稲垣より

凹加工

現存のモニュメントのすわりを120インチ大口径で切って、台石に1.5㎝凹加工しました。全て角度がついていたので職人泣かせです。 でも現在このような加工ができる工場が日本にどれだけあるでしょうか?当社が在るのも卓越した技術を持つ職人のおかげです。     清水恵介 DSC02010 DSC02007 DSC02044 DSC02042 DSC02036 DSC02032

牛岩墓石

今日、以前弊社で作った牛岩墓石のあるところに行ってきました。 平成23年に建てたものです。5年以上の年月が経っていますけど問題もなく・・・・・ 牛岩墓石ほっと安心しました。 最近流行の通気口がついており納骨室も大丈夫です。 この時期は結露しやすいですね・・・・でも今のところ大丈夫そうです。         稲垣より

このページのトップへ