清水組 情報発信ブログ

桜城橋

2020年3月 岡崎市に新たな観光スポットが誕生しました。 それが岡崎市内を流れる乙川に新しくできた橋「桜城橋」です。 この名前は公募によって選ばれ、「サクラノシロバシ」と読みます。 東岡崎駅から岡崎城に向かう途中にかかっており、全長121m幅19m広さ2000㎡の広大な歩行者専用橋です。表面には岡崎額田地区産の木材が使われており、辺りはヒノキの良い香りに包まれています。 そして、歴史の町、石の町岡崎ならではのものも。橋のほとりには徳川四天王(酒井忠次、本多忠勝、榊原康政、井伊直政)の石像が設置されます。忠次像と忠勝像はすでに設置され、来訪者を迎えてくれています。様々な場所でよく見られるような像とは一味も二味も違う個性をみせてくれますよ。 この橋の近くはもともと桜の名所。今年はゆっくりと花見を楽しむというわけにはいきませんが、来年の4月にはゆっくりとこの橋からの桜の眺めを楽しむことができるといいな。

新型肺炎

依然猛威を振るう新型肺炎の影響で、マスク不足・人が集まるイベント等自粛 など過ごしにくい日々が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 石材業界では春節明けから、工員さんが戻れない等の影響で工場が操業出来ず、 製品が出荷出来ない状況が続いていましたが、3/23日現在各工場の稼働率は90~95% 程度まで回復してます。 外柵工場のみまだ少しだけ納期遅れ等ありますが、その他の工場に関しては 概ね問題ないかと思います。 一応ご注文の際に各担当者に納期確認して頂けるとご安心かと思います。 日本ではまだまだ感染が拡大してますので、僕自身出来る予防はしっかりやって いきたいと思います。  

                            青山 善正

寒い季節に・・・

庭のクリスマスローズ いつも一番寒い季節に咲きます。 今年も花をいっぱい付けました。 強くて清楚な花です。 hirai  

令和2年・・・初荷

今日 令和2年 中国からの”初荷”入荷しました。 今年一年どんな年になるのでしょう・・・・オリンピックイヤ-で世間は、盛り上がっていますが、墓石業界はどうでしょう?今年、沢山の製品が出荷できることを期待しましょう。 稲垣より

令和2年1月6日

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 本日より張り切って営業いたします。 今年は、オリンピックもあり、ビックな年になりそうです。楽しみです。 清水組も今日のこの天気のような、晴れ晴れと力を合わせていきたいです。 中根泉

このページのトップへ