清水組 情報発信ブログ

消えゆくひとつの石文化

伊勢街道には、1960年頃から設置始めた灯篭が500基余りあります。

建納者には、大小会社、歴代首相など名を連ねてあります。

4月の歩行者死亡事故を受けて、全撤去が決まりました。

かねてより危険性が指摘されていたので、今の社会ではやむを得ない措置だと思いますが、

長年親しまれていたものだけに、石に携わる者として、少し残念な気がします。

“石の建造物=危険なもの”という風潮が広がるのを危惧しております。

撤去前にもう一度見てこようと思い、出向きました。駅近くではちょうど撤去の最中でした。

清水 恵介

伊文神社祇園祭

私の地元では、約400年の歴史を誇る祇園祭が毎年7月行われますが

見どころは、何と言っても土曜日に開催される「祇園祭」です。

約400年前から城下町において受け継がれてきた、伊文神社神輿をはじめ

大名行列、獅子舞が市街地一帯を練り歩きます。

この時期いつも思うのですが、今年も半分以上過ぎてしまったのだなと。

年末まで半年きっていますが、頑張らなければならないなと。

例年にない酷暑が続きますが、皆様におきましても、体調にお気をつけて

お過ごしくださいませ。                     あさおか。

かえる

梅雨もあけ、ますます暑くなり、本格的に夏になってきたと思う今日この頃です。

梅雨はあけましたが、近くの川ではカエルの鳴き声が・・・。

カエルは苦手です。

しかし、 「かえる」 ということから

「福がかえる」「お金がかえる」「無事にかえる」 などといわれ

カエルの置物は縁起がいいとされています。

弊社にも少しですが、カエルの置物がございます。

カエルの置物を置くことで幸運が!?

ぜひ一度ご来店ください!!

大島

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10年ひと昔

 

 

 

 

 

 

 

”10年ひと昔”とはよく言いますが、愛車TOUAREGももうすぐ購入後10年がたちます。あまり見かけない車なので、自分としてはそんなにも古臭い印象はありません。とうとう10年たってしまったのかとは思いますが、、、。ちょうど10万キロを超えたので一つのくぎりとして写真を撮っておきます。

もうあれから10年も経ってしまったのかと思う事がたくさんあるのは、私がそう考えるに値する年齢に達してきたからなのでしょうか?

この車を買ってから、もう10年経ってしまったのか!ゴルフ場で転んで左腕を骨折してから、もう10年も経ってしまったのか!厦門事務所を引っ越ししてから、もう10年も経ってしまったのか!会社の経営状態がまずまずいいからそろそろ新しい事務所を建てようかと決意してから、もう10年も経ってしまったのか!

10年間で髪も薄くなり、腹も出っ張り、ドライバーショットも飛ばなくなってきたけど、もうひと頑張りしないといけませんね。

清水 剛介

 

 

 

 

 

岡崎の石工業の歴史について

清水組石材工業(株)に入社して半年余り、“石”についての知識はまだまだ勉強ばかりです。今日は岡崎と石工業の歴史について調べてみました。

1590年田中吉政が岡崎に入城しました。彼による城下町整備が石工業の発展の始まりとされているそうです。その際に河内、和泉から呼び寄せた優秀な職人が定着したとのことです。
そして、岡崎近辺の良質な花崗岩の産出もあり、また、矢作川から三河湾へと抜ける流通の地の利を活かして発展を続けたとのことです。昔は今のような車社会ではないので、船での運搬が肝だったようです。
伝統産業である石工業。やはり様々な興味深い歴史ストーリーがあり、もっともっと調べてみたくなりました。

私自身、小さな力ではありますが、岡崎の石工業の長い歴史に関われることに喜びを感じ、ますますの発展に貢献をしていきたいと思います。

写真は岡崎城です。    (日高利広)

このページのトップへ